2022年が始まりました!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も、産前産後ママの「からだ」「こころ」が元気で美しくあるように、ハッピーな子育て生活のお役に立てるように、MAMATOKO BODY&MINDは、運動を通して応援していきます!
新年のご挨拶にかえて、今一度、考えたいと思います
「なぜ産後の運動は大切なの?」
(産前については、また機会を改めて綴ります)

なぜ、ものすごく忙しい産後に運動の必要があるの?
産後は待ったなしの赤ちゃんのお世話に追われる、超多忙な日々!
お仕事などで多忙を極めるママでも、この「自分自身のコントロールが及ばない忙しさ」は、仕事のそれとは違って、辟易してしまいますよね。
・こんな状態なのに、なぜ産後の今、運動の必要があるの?
・もうちょっと余裕が出てきてからでもいいんじゃない?
と思うところですが、
産後だからこそ!運動が必要なんです。
産後の運動を学んだ上で、私が考える「産後の運動が必要な理由3点」をお伝えします。
①妊娠出産で大きく変わった体を、元に戻してあげる必要がある
大きくなるお腹、それによって薄く引き伸ばされた腹筋をそのままにしておいたら、見た目の問題だけでなく、体を、内臓を支えられません。
妊娠中の変化は目に見えるお腹だけにとどまらず、お腹が大きくなることで
・背骨のカーブの変化
・肋骨周り、そこに付着する横隔膜の動きの制限
・股関節の動きの制限
・ずっと重みを支える骨盤底筋群のダメージ
など、様々なところに影響があります。
妊娠中に動かし方を忘れてしまった部位をしっかり動かしてあげることや、変化した姿勢を妊娠前
の状態に整えていく必要があります。
②赤ちゃんのお世話はとってもパワーがいる
一生のうちで一番の成長ペースを誇るのが、生まれてから1歳になるまでの1年間。
赤ちゃんは3ヶ月で生まれた時の倍の体重になります。
そんな急成長する赤ちゃんを抱っこしたり、オムツ替えに授乳。
筋力・体力は今まで以上に必要になります。
③心の健康
健康の定義は一口には語れませんが「こころ」が元気であることは、とても大切。
産後は小さな赤ちゃんのお世話をするために、一日中前屈みの姿勢が続きます。
この「前屈み」の姿勢は、気持ちが塞いで元気がない時の姿勢。
これを続けていることで、どんなに明るく元気なママでも、心が塞ぎやすくなってしまうのです。
この姿勢を解放する「伸びる」運動をすることで、ママの「気持ち」に明るさをもたらすアプローチができます。
「今」、「ママだけ」、のメリットにとどまらない。
更に、この時期、産後の運動は「産後」という時期だけのメリット「ママ」だけのメリットにとどまりません。
「女性のとその家族の一生を支える」と言っても過言ではない。と私は思っています。
妊娠前から運動習慣があった方にとっては、運動を継続することで
今までこれといった運動習慣がなかった方でも、妊娠出産を経て必要性に気づき、運動を始めることで
・筋力・骨密度をあげる、低下を食い止める
・骨盤底筋群のケアに気づき、将来的な尿もれ、臓器脱のリスクを軽減する
ことができます。
人の体、身体機能のピークは20歳前半。(筋力・骨密度など)
そこからは30代までは維持・緩やかな下降。40代・50代と年を重ねるにつれ、何もしなければ筋力量は低下の一途を辿ります。
ホルモンの影響で女性は特に閉経後、皮膚や筋肉の柔軟性・ハリが失われやすく、骨密度はガクッと下がります。
そうなる前に、運動とともにある生活を送っていると(年齢にもよりますが)、筋力・骨密度のピークを高く保つことができますし、下降も緩やかになります。
すっかり子育ての手が離れた頃には、自分自身も歳を重ねています。
忙しいかもしれないけれど、産後からしっかり体を整える運動をしておくことは、未来の自分へのプレゼントになります。
そしてもう一つは「子どもの健康観を育む」。
自分のからだのケアをする、運動をする。そんなママを見て育った子どもは、自分の体を大切にすることを学びます。
母親って、自分のことは常に後回しになりがちな生き物です。そのくらい子どもたちを守る気持ちがの強い生き物。
献身的なママはとても素敵だけれど、自分のことを大切にできるママはもっと素敵だと思います。
堂々と、ご自身のからだとこころを大切にしてください。お子さんに見せてあげてください。
その方法の一つが運動だと思うので、私は産後の運動を伝え続けています。
2022年もオンラインレッスン・会場でのレッスン、グループ・パーソナル、参加しやすい方法をお選びいただけるようにしています。
ぜひ、一緒に産後の運動、今年もやりましょう!
「産後」と言われる時期(概ね1年)を終えたママの運動も行っています。
スケジュール等、詳細はこちらをご覧ください
レッスンのお申し込みはこちらから
公式LINE是非ご登録ください!
レッスン情報・子育てお役立ち情報が配信されます。
LINEからのお申し込み・ご連絡も可能です
MAMATOKO BODY&MIND公式LINE「友だち追加」はこちらから

コメントを残す