What's new!

骨盤が歪む⁉

「骨盤が歪んでいる気がするんです!」というご相談を受けます。

私もそんな「気がして」いました。骨盤という器がぐにゃっとしてしまっているような…しかし、骨盤「そのものの形」が大きく変わる、歪むということはありません。
「妊娠前と骨盤の傾きが変化した」のを「歪んだ」と感じているのかもしれません。

骨盤は複数の骨からできている

骨盤は背骨の一部である「仙骨・尾骨」と恥骨・座骨・腸骨が融合した左右の「寛骨」からできています。
仙骨と寛骨のつなぎ目を「仙腸関節」と言います。関節といっても動きはわずか(不動とも少しは動くともいわれますが)。
また、左右の恥骨のつなぎ目は軟骨で結合されています(恥骨結合)。また、上半身の重みを支えるために多くの靭帯によって補強されています。

骨盤、要だけあって、かなり頑丈な作りです。
だから、骨盤そのものの形が出産で大きく変わる、歪むとは言い難いのです。
(*妊娠中から産後にかけてはホルモン分泌の関係で、関節周囲や筋肉など非妊時より柔らかいです。出産のときも仙腸関節、尾骨、恥骨結合部に軽微な動きはあります)

骨盤が「歪む」と感じる訳

むしろ、妊娠中や産後の姿勢・特徴的な動き方で、骨盤を取り巻く筋肉の状態のほうが大きく変化しています。それにより、妊娠前と産後で「骨盤の傾きが変化」していることがよくあります。

骨盤に付着する筋肉はたくさんありますが、今回はそのうちの一つ「ハムストリング」に着目してみたいと思います。「ハムストリング」は腿の裏の筋肉です。ここからは「腿の裏」と記しますね。

妊婦さんは大きなおなかを抱えて歩くため、バランスをとるために腰幅に開脚して膝を軽く曲げたまま「ペタペタ」歩きます。まるで足の裏全体でスタンプを押す感じと言ったらイメージしやすいでしょうか。この歩き方、腿の裏がとても硬くなりやすいです。

産後は、というと「抱っこ」「授乳」「おむつ替え」育児動作のすべてが前かがみの姿勢なので、非常に猫背になりやすいです。猫背はもれなく骨盤後傾がセットでついてきます!すると腿の裏はさらに硬く、お休みモードになり、骨盤後傾が助長される。さらには片方の腰に乗せて抱っこする、いつも赤ちゃんの頭が左側などが重なると、当然左右の差も生まれやすいです。

これが骨盤の「歪み」と言われるのものの正体。

骨盤の「歪み」を解消するには

「歪み」を解消するには、骨盤を取り巻く筋肉の硬くなっているところは緩めてあげる、お休みしているところは積極的に動かす。そうやってバランスを整えていく作業が必要なのです。

今回テーマにした「腿の裏」私は硬くなっているのかしら?と思ったら立ってでも長座でも良いですが、膝を伸ばした状態で前屈してみてください。「ピーンとくる!」「手が膝のあたりでストップ!」という方は固まっているかもしれませんね。

「骨盤の傾きを整えたい」「骨盤周囲の筋力のアンバランスを解消したい」という産後のママさん。「ママトコビクスおおた」では、骨盤はじめ産後の体のバランスを整えていく体操、赤ちゃん連れでご参加可能なレッスンを開催しています。是非チェックしてくださいね。


体験希望やお問合せなどLINE@、専用フォームで受け付けています!

下記バナーより、どうぞ「友だち追加」してください。
1:1のトークが可能です。

友だち追加

こちらの専用フォームからもお問い合わせいただけます。